【募集内容】 | |
---|---|
仕事内容 | ・ハンター(猟師)初心者指導・育成します。 |
対象となる方 | (1)居住地要件(現在お住まいの住所地) 3大都市圏内の地域(※1)又は地方都市(条件不利地域(※2)は除く)に住所を有する方、又はこれまで地域おこし協力隊員として一定期間(2年以上)活動し、かつ解職から1年以内の方で、活動期間中国東市に住民票を異動することができる方(※3)。 ※1.3大都市圏内の都市地域とは 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部 ※2.条件不利地域とは 次の ①~⑦のいずれか対象地域・指定を有する市町村をいう。 ①過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む) ②山村振興法 ③離島振興法 ④半島振興法 ⑤奄美群島振興開発特別措置法 ⑥小笠原諸島振興開発特別措置法 ⑦沖縄振興特別措置法 ※3.国東市内に居住すること(必須) (2)心身共に健康で、職員・林業者を始め地域住民等と積極的にコミュニケーションを図り、地域を元気にするため意欲をもって精力的に行動できる方 。 (3)地域おこし協力隊の活動終了後も本市に定住及び定着する意思のある方。 (4)平成31年4月1日現在で、年齢が満20歳以上45歳未満の方 。 (5)性別不問(*女子力、家族力を歓迎します。) (6)普通自動車免許(AT限定は不可)を有し、日常的な運転に支障のない方 。 (7)私用及び通勤のための交通手段(自家用車等)を用意できる方。 (8)パソコン(ワード、エクセルなどのソフト、SNSなど)を活用できる方 ※特に広告デザインやウェブデザイン等の製作経験、技能・資格をお持ちの場合は、応募用紙(履歴書)にその旨をご記入ください。 (9)次のいずれにも該当しない方 ①成年被後見人または被保佐人(民法改正の経過措置としての準禁治産者を含む。) ②禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は受けることがなくなるまでの人 ③国東市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人 ④日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 |
勤務地 | 大分県国東市内 |
勤務時間 | 原則として、月16日間、午前8時30分~午後5時まで(7時間45分) ※活動日以外の日は、隊員自身の定住につながる活動などに活用してください。なお、定住活動を行うにあたっては、事前に担当者にご相談ください。 |
給与 | 国東市非常勤特別職として、市長が委嘱します。 平成31年4月1日から平成32年3月31日まで (年度ごとに委嘱するものとし最長3年間とします。ただし、協力隊員としてふさわしくないと判断した場合等は、委嘱期間中であっても委嘱を取り消すことが出来るものとします。) 月額 166,000円 |
休日休暇 | 原則として、土、日、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)とします。 ただし、土、日等に活動する場合は他の日に振り替えます。また、1日7時間45分を超えて勤務を行った場合、その相当分の時間を直近の勤務日において調整します。 |
待遇・福利厚生 | (加入保険)社会保険、雇用保険。 (住 居)活動期間中に生活する住居は必要に応じ、予算の範囲内で市が用意します。 *この住居補助は隊員の課税所得としてみなされます。 (活動経費) 活動に必要な備品(活動車両、パソコン、プリンター等)は貸与します。また活動に要する経費は、予算の範囲内で市が負担します。 ・旅費(活動に関連して出張した場合など) ・消耗品費 ・活動車両用燃料費 ・研修会等負担金(食糧費は除く)ほか ※その他、活動に必要なものについては、予算の範囲内で市が用意します。 ※生活用備品や住居の光熱水費、共益等は隊員負担とします。 ※拠点となる事務所までの交通手段(自家用車等)は、隊員本人がご用意ください。 |
【企業情報】 | |
会社名 | 実生農林(同)ミショウノウリン |
従業員数 | 6名 |
所在地 | ・〒537-0025 大阪市 東成区 中道 3-14-15・〒599-8126 大阪府 堺市 東区 大美野 165-3 |
事業内容 | ・ジビエの狩猟を行ない精肉&加工品開発販売及びペットフード販売 ・ジビエを通じた食育 ・ハンター(猟師)初心者指導・育成します ・山づくり(鳥獣被害対策と里山保全活動) |
【応募情報】 | |
応募先アドレス | mishonorin.fusa@gmail.com |
応募方法 | 応募手続 (1)申込受付期間 平成31年4月1日(月)~9月30日(月)到着分まで。 (応募期間は予告なく短縮もしくは延長する場合がありますので、応募前にお問い合わせください。) 提出書類を国東市林業水産課林業係あてに簡易書留郵便にてお送りいただくか、もしくは直接持ち込んでください。なお、提出された書類は返却いたしません。 (2)提出書類 ①応募用紙(履歴書)1通 ※国東市のホームページよりダウンロードするか、国東市林業水産課まで請求してください。 ②活動目標レポート(A4用紙で1000文字程度。書式自由、ワープロ可) 「国東市地域おこし協力隊に応募した動機及び活動の目標」と「活動期間終了後に、国東市でどのように定住・起業・就業をしたいか」の二つをテーマとしてレポートを提出してください。 ③住民票個人事項証明書(基本事項のみ)1通 ④運転免許証の写し(裏面も必要)1枚 ※提出された個人情報については本公募のみ使用し、その他の目的には使用しません。 |
連絡先・担当者 | 房 政男080-6177-3970 |
面接地 | 選考の流れ (1)第1次選考(書類選考) 選考は提出に合わせて随時行い、結果は申込期間終了後2週間以内に1次選考合格者のみに文書にて通知します。 (2)第2次選考(面接) 面接会場は国東市役所とします。実施日時・時間等の詳細についてはお互いに連絡調整を行ないます。 なお、第2次選考(面接)に要する交通費・宿泊費等は個人負担とします。 (3)最終選考結果の報告 最終結果報告は第2次選考後、文書にて通知します。 ※なお、選考経過については一切答えできません。 |